命をつなぐ 土木技術講習会 ~災害時に緊急車両が通れる道路を目指して~

令和6年能登半島地震発生から1年が経過しました。現地踏査から、度重なる地震を耐えた補強土壁工法の優れた耐震性が改めて証明されました。防災への意識が高まる中、それぞれのお立場でご活躍の方々をお招きし、次なる震災の備えを考えます。ご多忙とは存じますが、ぜひ参加していただきたくご案内申し上げます。

日   時 2025年5月29日(木)
13:00~       受付
13:30~17:30  講習会
場   所 じゅうろくプラザ
岐阜県岐阜市橋本町1-10-11
TEL:058‐262-0150
対   象土木技術者
定   員200名
CPD単位 3.5
(建設コンサルタンツ協会CPDプログラム)
参  加  料無 料
※交流会参加費:2,000円/人

《講習内容》

基調講演『落石の運動エネルギーを低下させる対策』 

国立大学法人東海国立機構岐阜大学 教授 沢田和秀氏

特別講演『能登半島地震からの復旧復興』 

石川県土木部道路整備課

『復興支援を経験して』 

岐阜県県土整備部

『令和6年能登半島地震の補強土壁調査結果及び 復旧方法の事例とご提案』

アデムウォール協会  久保哲也氏

『被災地区の仮設道路・迂回路での使用事例』 

耐候性大型土のう協会  会長 土橋和敬氏

お問合せ・お申込み先

アデムウォール協会事務局

(前田工繊㈱ 名古屋支店内 担当:勢納、吉田)

TEL:052-971-8020

FAX:052-971-8021

E‐MAIL:adeamwall_nagoya@mdk.co.jp

技術講習会参加申込書

image007

  上記QRコードもしくは、↓下記申込み用紙にご記入の上お申し込み下さい。

お知らせ一覧